日程 | 2018年2月16日(金) 13:30〜16:30 |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト ASTEC/ SURTECHセミナ―会場(東4ホール会場内) |
参加費 | 登録不要 / 無料※希望者は別途テキスト代 3,000円 |
13:00〜13:50 |
自動車における異種材料の接合
大阪大学 名誉教授 中田 一博 氏 |
14:00〜14:50 |
自動車におけるCFRP技術の現状と展望
金沢工業大学 教授 影山 裕史 氏 |
15:00〜15:30 |
自動車車体材料と塗装前処理
日本パーカライジング株式会社 鈴木 普之 氏 |
15:40〜16:30 |
自動車の表面処理技術 ~6価クロムレス、熱マネ技術を中心に~
トヨタ自動車株式会社 別所 毅 氏 |
日程 | 2018年2月14日(水)13:30~16:00 2018年2月15日(木)13:30~16:00 2018年2月16日(金)10:30~13:00、13:30~16:00 |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト 東6ホール入口横会議室 |
参加費 | 参加費無料,希望者はテキスト代2,000円 ※登録不要/直接会場にお越しください。 |
ナノテク部会 2月14日(水)13:30~16:00 | |
---|---|
講 演 |
1.ウエットプロセスを用いたバイオミメティックナノコーティング 慶應義塾大学 理工学部 白鳥 世明 氏
2.動的濡れ性評価の重要性と撥液・親液性固体表面の設計制御 工学院大学 工学部 吉田 直哉 氏
3.難付着性に優れた表面処理技術 国立研究開発法人産業技術総合研究所 浦田 千尋 氏
|
表面技術環境部会 2月15日(木)13:30~16:00 | |
講 演 |
1.環境視点でめっき工程のコストダウンを実現する MFCA研究所 代表(日本MFCAフォーラム運営委員) 安城 泰男 氏
2.巡回指導の結果からみた亜鉛めっき排水処理の対策 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 小坂 幸夫 氏
|
金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS) 2月16日(金)10:30~13:00 | |
講 演 |
1.微小電気化学セルを用いる局部陽極酸化 北海道大学 大学院工学研究院 坂入 正敏 氏
2.分子吸着による固体表面と細孔の評価-陽極酸化ポーラスアルミナへの適用 首都大学東京大学院 都市環境科学研究科 武井 孝 氏
3.ナノレベルまで解明できる最新の装置を利用した陽極酸化皮膜の解析事例 日本電子株式会社 堤 建一 氏
株式会社JEOL RESONANCE 矢澤 宏次 氏 |
ライトメタル表面技術部会 2月16日(金)13:30~16:00 | |
講 演 |
1.交流陽極酸化によるアルミナ積層皮膜の形成 国立研究開発法人物質・材料研究機構 瀬川 浩代 氏
2.アルマイトの生成効率に対する電解液中へのアルコール添加の影響 工学院大学 先進工学部 阿相 英孝 氏
3.装飾アルマイトの各国実情と今後のビジネス 奥野製薬工業株式会社 中岸 豊 氏
|
会 場:東京ビッグサイト 会議棟101会議室
2月14日(水) 13:30~16:30 |
参加費: 無料(講演要旨集:2,000円)事前登録制 >>こちらからご登録ください。 |
---|---|
技術委員会主催 ~表面処理の世界を拓く~ 『新製品・新技術発表講演大会』 |
|
2月15日(木) 13:20~16:50 |
参加費: 3,000円(講演テキスト代含む)事前登録制 >>こちらからご登録ください。 |
環境対策委員会主催 『表面処理排水の変遷と環境対応技術 ・ 海外の規制動向』 |
|
2月16日(金) 13:30~16:40 |
参加費: 6,000円/1名(5,000円/2名以降)事前登録制 >>こちらからご登録ください。 |
青年会主催 ~なぜなぜシリーズ第12弾~ 『今さら聞けない!! めっきの基礎・装置の基礎』 |